施工事例

木の温もりで安らぐ リセット住宅
神奈川県
住宅にはデザイン性・機能性という要素が不可欠であり、無垢材を使用することで「技」と「センス」を凝縮した、心安らぐ住宅を作ることが出来ます。そもそも無垢材とは、木材を乾燥させてから加工したものを指します。代表的なものをご紹介いたします。
調湿・抗菌・保温に優れた「桐」
昔から大切なものをしまう材料として重宝されてきた桐。空気を多く含むため保温性に優れ、タンニンという成分が調湿・抗菌作用を促し、大事な衣類はもちろん、人間の体まで健康にしてくれます。
何とも言えない足ざわりの「タモ」
家具などに多用されるタモ材。弾力性に富んだ材として、野球のバットに使われることもあります。板表面にウェーブを施し、気持ちの良い足ざわりを体感できます。
水・腐朽に強く香しい「ビバ」
主として、水気の多い洗面・脱衣に使用。湿気に強く、菌の繁殖を抑えます。白く美しい木肌に機能美を兼ねた備えた床材です。
仕上げの光沢が高級感を演出する「竹」
和風住宅の玄関や廊下・縁側など和を象徴する場所に適しています。表面の光沢がより一層室内空間を高級に引き立てます。
無垢材で暮らしは変わります。
住む人が健康的に生活でき、長持ちする家。
大切に「木遣い」しながら、素材を生かしたお家をつくりませんか?








